作成者別アーカイブ: パノラマ写真家

HPFhito92・博士論文の化身話の研究を思い出ださせてくれた来札した徐軍君一家

 徐軍君は1966年7月に中国赤城県で生まれている。赤城県第一高校から瀋陽工業大学計算機学院に入学している。この計算機学院の創立に力を貸した経緯があり、同大学から北大の博士課程に5,6名の留学生や研究生を招いて、筆者の研 … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito92・博士論文の化身話の研究を思い出ださせてくれた来札した徐軍君一家 はコメントを受け付けていません

HPFhito91グレート・ジャーニー痕の写真展を開いた元北海道新聞記者の名和昌介氏

 「パノラマ写真で巡る北海道の駅」カレンダー30部のうちの売れ残り2部を紀伊国屋書店札幌本店に取りにゆく。ついでに、NHK札幌放送局ギャラリーで開かれている写真展「人類の進化と拡散の痕を訪ねて」を覗いてくる。写真家は名和 … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito91グレート・ジャーニー痕の写真展を開いた元北海道新聞記者の名和昌介氏 はコメントを受け付けていません

HPFhito90・おにぎりと梅干の好きな駐札幌米国総領事館首席領事ジョエレン・ゴーグさん

 肩書のいかめしい首席領事のジョエレン・ゴーグ( JoEllen Gorg)さんに初めてお会いしたのは昨年(2014年)の12月である。さらに前の年(2013年)に筆者は北海道功労賞を受賞している関係で、2014年度の受 … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito90・おにぎりと梅干の好きな駐札幌米国総領事館首席領事ジョエレン・ゴーグさん はコメントを受け付けていません

HPFhito89・キコキコ商會で豆本制作に入れ込む一匹狼の工芸家末木繁久氏

 爪句集豆本シリーズを出版しているので、豆本と聞くと興味が湧く。大丸藤井セントラルのギャラリーで開催の豆本の展示会の新聞記事を目にして、パノラマ写真風土記の取材も兼ねて出向いてみる。会場で豆本制作者の末木繁久氏にお会いす … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito89・キコキコ商會で豆本制作に入れ込む一匹狼の工芸家末木繁久氏 はコメントを受け付けていません

シリーズ1612・「パノラマ写真」ここはどこ

 資料館の2F部分で、同窓会の集まりなどに利用されます。さて、ここはどこ。

カテゴリー: 札幌の秘境編 | シリーズ1612・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません

シリーズ1587・「パノラマ写真」ここはどこ

 メルヘンチックな駅舎と駅前広場です。さて、ここはどこの駅。

カテゴリー: パノラマ写真クイズ編, | シリーズ1587・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません

HPFhito88・若き日に「日高のケネディ」と呼ばれた新ひだか町長酒井芳秀氏

 新ひだか町の役場の応接室で同町の酒井芳秀氏にお会いし、パノラマ写真撮影後インタビューとなる。酒井町長は2004年に旧静内町長に選ばれ、現在の新しい町名の町長となって三期目を務めている。  新ひだか町は、旧静内町と旧三石 … 続きを読む

カテゴリー: 人物編 | HPFhito88・若き日に「日高のケネディ」と呼ばれた新ひだか町長酒井芳秀氏 はコメントを受け付けていません

シリーズ1578・「パノラマ写真」ここはどこ

 比較的新しい建物のせいか、写真等ではあまり紹介されていない出入り口です。さて、ここはどこの駅。

カテゴリー: 始終点駅, | シリーズ1578・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません

シリーズ1602・「パノラマ写真」ここはどこ

 駅名の一部に「アイヌ」という発音が含まれていて、これが漢字で表記されたと言われています。さて、ここはどこの駅。

カテゴリー: パノラマ写真クイズ編, | シリーズ1602・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません

シリーズ1599・「パノラマ写真」ここはどこ

 歌碑のあるこの駅はどこ。

カテゴリー: パノラマ写真クイズ編, | シリーズ1599・「パノラマ写真」ここはどこ はコメントを受け付けていません